安室ちゃんにサエコさん・・・顔が小さいタレントさんを見て本当にうらやましいと思うのですが、そもそも彼女たちは生まれながらにして顔の骨格自体が小さいのでしょう。
顔のたるみが解消できれば引き締まってすっきり見えるし、無駄な水分や老廃物も排出されるだけで、一周りも顔が小さくなります。
- 顔が大きいのは遺伝が原因なの?
- 顔がむくんでいてスッキリさせたい!
- ハリがある小顔に憧れてるけどやり方を知りたい!
- 日々のメイクで小顔を演出したい!
- なんでほっぺたがたるんでしまうの?
顔が大きい原因は骨格だけではなかった!顔を大きくしてしまう生活習慣
顔は大きいだけではなく「大きく見える」ということも非常に重要なポイントになります。普段の生活習慣を見直すだけでも、今までの小顔になるチャンスが隠れているかもしれません。もしも、その原因が生活習慣にあるなら今からでも改善できるかもしれません。
塩分多めの食事は顔のむくみの原因となる
少し食べ過ぎた翌日は、まるでお月さまのように顔がパンパンという方。たった一晩で顔がパンパンになる原因は、余分な水分が体内に滞ってしまう「むくみ」が原因です。
体中には動脈と静脈が張り巡らされていますが、静脈のすぐそばにはリンパ管が並走していて、リンパ管は静脈から染み出た液を受け取って、余分な水分や老廃物を体外に排出しています。
しかし、塩辛い食べ物などに含まれる塩分は水分とくっつく性質があって、塩分を摂りすぎると、体内に余分な水分が滞ってしまうことがあります。血管に流れる余分な水分は、本来ならリンパ管に吸収されるはずですが、血管内の塩分濃度が高いと水分のリンパ管への取りこみがスムーズに行われないことから、一晩寝てもむくんだままということになってしまうのです。
1日の摂取していい塩分量は6g〜7gと言われており、それ以上摂取しているようなら見直してみる必要があります。
→ ひと目で分かる塩分早わかり表
上記↑を参照してみて毎日の塩分量に気を使ってみるのもよいと思います。
紫外線を避けないと皮膚がたるみ二重あごに
歳を取ってくるとまぶたが落ちくぼんだり、頬のお肉が垂れてほうれい線が深くなったりと、皮膚のたるみが原因で顔が大きく見えることもあります。
そもそも皮膚がたるむのは、肌の弾力を支えているコラーゲンやエラスチンが減少し、肌のハリが失われることが主な理由です。
コラーゲンやエラスチンは年齢とともに減少しますが、加齢以外にコラーゲンやエラスチンが減少する一番の原因は「紫外線」。
紫外線によって繊維が壊されて、ハリが失われてしまうのです。
片側だけで噛むなど、骨格をゆがめる生活習慣
顔を大きくしてしまう原因に、骨格の歪みも考えられます。
顔の骨格がゆがむ原因は、片方だけで噛む癖がある、頬杖をつく、片方の肩にバックを持つ癖がある、足を組む癖があるなど、顔とは程遠い骨格の歪みや姿勢の悪さが原因で、顔の骨格をゆがめてしまうこともあります。
自分の顔の歪みのチェックをしてみましょう。
- 両目・眉毛の高さの位置が同じか
- 頬の高さはずれていないか
- 鼻筋はまっすぐか
- 口角の高さは同じか
加齢による筋力低下
顔の筋力は大きく分けると表情筋とそしゃく筋(咀嚼筋)から成り立っています。目の周りを囲う丸い筋肉の眼輪筋や、頬の周りを形成する大頬骨筋(だいきょうこつきん)、口の周りの口輪筋は表情筋と呼ばれるものですが、表情筋は表皮に近い薄い筋肉で、老化が表れやすい筋肉でもあります。
これらの筋力が衰えてくると、目じりが下がり、頬のたるみや口角が下がったして老けた印象を与えてしまいます。
また、顔の大きさに関係してくるのは「そしゃく筋」。咬む力に関係のある咬筋(こうきん)と、耳の上あたりの側頭筋は、筋肉の衰えだけでなく、筋肉の緊張やコリが原因で顔の幅を大きくしていることがあるのです。
すぐに効果があらわれる!今日からでもできる小顔習慣
忙しい日々に追われて、帰宅後にはお風呂に入りメイクを落として、簡単な保湿ケアだけで済ませていませんか?そこにちょっとした時短ケアを取り込むだけで大きな小顔効果を生む習慣が何げにあるんです。
今からでも実践できる内容ばかりなのでいつもの自宅ケアにひとつでも取り入れてみてはいかがでしょうか。
顔にクリームを塗るときの注意点は?
フェイスラインって、一時的なら軽くなでるだけでもすぐに細くなれる部分なんですよね。
かまってあげた分だけすぐに効果が出てくる。だからこそ、毎日のお化粧の前に軽くマッサージしてほしいんです。
また、ファンデーションの塗り方を「下から上になでるように塗る」という簡単なことだけで、リンパ液が排出されるので小顔効果はあるんです。
そこで、保湿クリームや美容クリームを顔に馴染ませるとき、顔の老廃物を排出するイメージでマッサージしながら塗っていきましょう。
ただ問題は、この集めた老廃物をどこに集めるのか?ということですよね。ゴミを集めても出ていく出口がなければ、そこに滞ったままとなってしまいます。
その場合は最後に全体に手で包み込むように抑え浸透させるやり方が良いようです。
耳の下をプッシュするだけで小顔効果
耳の下には耳下腺リンパ節と呼ばれるところがあります。
顔の余分な水分はこの耳下リンパ節を通り、首の横の頸リンパ節から最終的に静脈角というところで吸収されます。
顔全体にクリームをなじませたら、耳の下のくぼんだ所を数秒プッシュします。
するとリンパ節が刺激されて、余分な水分や老廃物が流れやすくなります。
耳下腺リンパ節の詳細な位置は下記参考サイトを参照してみてくだだい。
自宅でできる!エステでやるような小顔リンパマッサージ
顔をなでたり簡単なマッサージはだれでもいつでも、というか「自己流」でもできますが、顔の深部まで行き届くプロのやるようなマッサージを、自分で行うのはちょっと怖いですよね。
エステティシャンの高橋ミカさんが教える小顔リンパマッサージは、プロのようなマッサージを自分でできるうえに短時間で効果が出る本格的なマッサージです。おまけにマッサージ自体は1分もかかりません。
こんな簡単なマッサージなのにすごく効果がある理由は、小顔のポイントをすごくとらえているから。
あごの下の顎下(がくか)リンパ節と、頬骨の丸みの下の部分など、骨の際の部分には老廃物が溜まりやすいのですが、この骨の際に沿ってマッサージすることによって、一気にむくみ解消小顔効果あり。詳しい動画ありますのでご覧になって下さいね。
【悩み別】顔の気になる部分を痩せさせる方法
顔の幅を小さくしたい!クリームもオイルもいらない耳ストレッチ
顔の幅が大きくなるのは耳下リンパ節のむくみが原因なので、耳下リンパ節の辺りをぐりぐりとほぐすとすっきりするのですが、ただ、あまりグリグリするとリンパ節は痛みを感じたり、固すぎるとなかなかほぐれません。
そこで、耳を上下にひっぱったり、ぐるぐる回したりしてストレッチしましょう。
耳は顔の筋肉とつながっているので、耳がほぐれることで筋肉もほぐれリンパ液や血液の循環も良くなり、やがて小顔効果にもつながります。
えらが張っている人の意外な原因
えらが張っていて顔の大きさに悩んでいる人は、咬筋(こうきん)と呼ばれる深部のそしゃく筋が凝り固まっていることが主な原因です。
参考:顔が大きく見える「エラ張り」をどうにかしたい!エラ張り解消法
咬筋が凝り固まる人は、くいしばりや歯ぎしりをしていることが多いと言われます。
ただ、くいしばりの生活習慣は簡単なマッサージではほぐれないことも多く、マッサージをしても、またすぐにコリをつくってしまうという悪循環。
咬筋を緩めるには、同じくそしゃく筋の一つでもある側頭筋と首の胸鎖乳突筋筋(きょうさにゅうとつきん)も連動して緊張しているので、まずはその筋肉をほぐさないといけません。
えらの張りを解消すには?側頭筋と胸鎖乳突筋筋をほぐす
グッと咬んだときにおでこの横辺りが動くところ。そこが側頭筋です。えらが張っていて悩んでいる人はまずはこの側筋肉から緩めていきましょう。
また、咬筋とつながっている胸鎖乳突筋筋。胸鎖乳突筋筋は横を向いたときに首に浮き出てくる筋肉です。この2つの筋肉を緩めていくと、えらの張りも解消されていきます。
まずは、胸鎖乳突筋筋を優しくぐりぐりとほぐします。頸動脈を圧迫すると苦しいので、気を付けながらほぐして下さい。
だんだんほぐれたと感じたら、今度は側頭筋をぐりぐりほぐしましょう。この2つの筋肉が緩んだら、咬筋をぐりぐりしましょう。すると、えらの張りが取れていきます。
効果抜群!エステティックによる小顔効果
顔痩せにも効果的なエンダモロジー
エステティックの醍醐味と言えば、人の手では補えない器械による顔痩せ効果です。
顔痩せに効果のある器械で有名なのは「エンダモロジー」。
美容に興味のある方なら、白い全身ボディースーツを着てローラーを当てている広告を一度は見たことがある方も多いと思います。
このエンダモロジーはむくみや脂肪の排出に効果があり人気があるエステ機器ですが、顔用のエンダモロジーは「エンダモリフト」と言って、ローラー自体が高価なので、このエンダモリフトを取り入れているサロンはなかなかないんですよね。
エステサロン「Bloom」は、痩身機器に強いエステサロン。
もちろんエンダモリフトも備えています。むくみだけでなくたるみを解消して、コラーゲン再生やヒアルロン酸の回復にも効果的。是非一度試してみたいですね。
メスのいらないプチ整形?サーモシェイプがすごい
「エステ以上、美容整形未満」として大評判なのはサーモシェイプをいうエステ機器。1回の施術でも脂肪燃焼が期待できると評判があります。顔が左右非対称の方ってなかなかいませんよね。
エステのマッサージでも左右非対称のバランスを整えることは難しいのですが、このサーモシェイプなら、顔のバランスを脂肪燃焼と引き締めトリートメントで左右対称にしていく「部分造形」が可能なんです。
エスプリ銀座店は20年以上もある老舗のエステサロン。ブライダル直前の方にも好評なんです。また、サーモシェイプには毛穴洗浄の効果もあるので、小顔になりたい人だけでなく毛穴が開きに悩んでいる方にもおすすめです。
サーモシェイプは他の機械に比べるとちょっと高いので、クーポンやコースなどをうまく利用していきましょう。
こんな整体院が近くにあったら・・・美ボディーストレッチで小顔矯正
エステティシャンなどの美容関係者は、普段は体を酷使しているので整体でストレッチやマッサージしてもらうこと多いのですが、結構強めの施術じゃないと満足できないんですよね。かといって、強すぎるマッサージだと翌日もみ返しがきたりと、整体師との相性は結構神経質。
そこで、ヨガインストラクターの須田千津子さんがおすすめするのが、「美ボディーストレッチ整体院」。体験したその場で、小顔効果はもちろん体がほぐれたことが実感できる整体院。肩関節もありえない角度に曲げちゃうから動画を見ているだけでも気持ち良さが伝わってきちゃいます。
施術の様子とお店のホームページがありますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。
人気の小顔グッツはこれ!通販で買える身近なもので小顔を目指す
痛きもちい?「かっさマッサージ」
「かっさマッサージ」は、平たい石や陶器を肌に滑らせることによって老廃物を排出するマッサージ。テレビを見ながらでもどこでも気軽にできるうえ、すぐに効果があるので人気です。
石の種類はパワーストーンでもある、ローズクオーツや水晶などさまざま。使用方法は、週に1、2回。オイルを塗って気になる部分を石で擦るだけ。滞っていた血流やリンパ液が排出されて、顔がすっきりします。
ただ、擦りすぎると赤みもでてくることも、また、使用前には石が欠けていなか必ず確認してから使用してくださいね。
値段や種類は本当にたくさんあります。自分が「この石好きだな」と思った相性のいいものを選ぶと、パワーストーンなので癒しの効果もあるかもしれません。
マウスピースストロングでフェイスラインを引き締める
下がった口角を引き上げてキュキュット引き締まったフェイスラインを作るには、口輪筋などの表情筋を鍛えましょう。「スリム マウスピースストロング」は手軽に口にはめるだけで口もとや頬の筋肉、表情筋を鍛えて引き締まった顔を目指すトレーニング器具です。
バネ式のマウスピースを口に挟み、口を縮めたり、開いたりしながら運動させることによって、フェイスラインを整えます。
小顔に見せるお化粧テクニックのご紹介
最も小顔に見える顔型は「卵型」!あなたはどのタイプ?
顔のタイプには「卵型」「ベース型」「丸型」「面長」「四角型」の5つあります。
自分の顔型を知るには、顔を横に3分割してみましょう。最も下の部分で自分の顔の形を判断していきます。
ただ、どんな顔型でも、最も小顔に見える顔の形は卵型。そこで、どんな顔型の人も卵型になるようなメイクの方法をご紹介します。
ベースメイクは中央は濃く、外側は薄く塗ると立体感が増す
下地やファンデーションを、顔全体に同じ厚さでベースを塗ると平たい印象になってしまいます。
小顔に見えるベースメイクのポイントは、顔の中心から外側に向けて、下地やファンデーションを塗ること。中心から外に向けて伸ばしたファンデーションは外側に行くにつれて薄くなります。
この濃さのコントラストが顔に立体感を与え小顔効果が高くなります。
おでこやあご下も同様に、中心から外側に塗りましょう。目元や口角などはポンポンとスポンジの細かい部分を使って丁寧に塗りましょう。
フェイスパウダーを塗るときの注意点は?
下地を立体感があるように塗ったのに、フェイスパウダーを全体的に塗ってしまっては意味がありません。そこで、フェイスパウダーも立体感が出るように塗布する方法を覚えましょう。
フェイスパウダーはパフで塗布するときは、パフに揉みこむように染み込ませます。そうするとしっかり顔にも密着します。
そして下地同様、中央から外に向かってササっと塗布します。余分なパウダーはブラシで落としていきますが、そのときも中央から外に向かって落としていきます。
眉の書き方で小顔に見せるテクニック
眉の始点は目頭の真上がスタートライン。眉毛の終点は小鼻と目じりを結んだ延長線上と交わるところが、眉毛の終点となります。また眉山は、眉毛を三等分し眉頭から二つ目のところが眉山。これが眉毛の基本の書き方です。ここからさらに顔をギュッと小顔に見せるテクニックがあるんです。
顔の幅の広い人や顔が丸く大きい人の共通点は、目じりからあとの顔の余白が大きいことが、顔を大きく見せてしまう原因でもあります。「眉尻を少し長く描くだけ」で顔の余白を小さくする効果があり、顔を小さく見せることができるんです。
小顔になるためのストレッチやエステまとめ
また、これまで様々な小顔方法を試してきましたが、やはり最も効果があったのは耳のストレッチやマッサージをすること。そして長期的に続けることで、顔の輪郭がシャープになっていきますので、今回紹介したマッサージやストレッチを是非続けてみてくださいね。