ウェディングドレスも素敵だけど、日本の伝統的な和装も捨て難い!!

和装挙式だけではなく、前撮りや披露宴のお色直しに和装を着る予定の方も多いのではないでしょうか。

ひとくちに和装といっても、白無垢、色打掛、引き振袖、様々なものがあります。

また、柄も古典的なものからモダンなものまで様々。

まずは、和装の衣装の種類とそれに合わせる髪型を見ていきましょう。

和装での挙式の定番「白無垢」

まず、皆様が一番最初にイメージされる花嫁の和装はこの「白無垢」ではないでしょうか。

神前式の定番衣装で、まっしろな装いは「これからどんな色にも染まります」という花嫁の心情を表していると言われます。

また、白無垢の際は「角かくし」か「綿帽子」を頭につけるのが基本です。

「角かくし」は、文金高島田の結い上げもしくはかつらに着用します。文金高島田とは、伝統的な花嫁の日本髪で最も華やかな装いとされています。

素材は和紙でできています。「角かくし」は白無垢以外の和装にも着用知ることができます。

「角かくし」の由来は、嫁入りするにあたり怒りを象徴する角を隠し、従順でしとやかな妻となる為、また、女は嫉妬に狂うと鬼になると言われており、鬼になるのを防ぐ為につけるとされています。

「綿帽子」は、日本髪にも洋髪にも着用できます。

「綿帽子」はもともとは防寒用として使用されていましたが、時代の移り変わりとともに婚礼衣装の定番となりました。

サイズが幾つかあり、顔の大きさや髪型の大きさでサイズが変わります。

「綿帽子」には、挙式が終わるまで新郎以外の誰にも顔を見られないようにという奥ゆかしい由来もあります。

素材は、シルクやオーガンジー、ニットなどがあります。現代ではレースの付いたものなども用意されています。

「綿帽子」は白無垢にしか着用できません。

神前式の場合は「角かくし」をつけるのが正式とされていますが現在では「綿帽子」を挙式の際に着用し、色直しで「角かくし」をつけるご新婦もたくさんいます。

近年では、女優の沢尻エリカさんが挙式の際に「綿帽子」の代わりに大輪のカサブランカをたくさん飾ったことを皮切りに、形式に囚われず「角かくし」も「綿帽子」もつけないという花嫁様もいらっしゃいます。

しかし、式場によっては必ずどちらかを着用しなければいけない場合がありますので、確認が必要です。

華やかな、色打掛

@nachi_wedding22がシェアした投稿

挙式に白無垢を着用した際に、披露宴前に打掛のみ掛け替えを行い、色打掛にお色なおしをすることができます。

豪華な刺繍や華やかな色味を使用し、ガラッとイメージチェンジをすることができます。この際に髪型を変えてもいいですね☆

生花をあしらうのが人気です。

着物はとても華やかなので、大輪のダリアやカサブランカを大胆に使用するのがオススメ♡

可愛らしいイメージのピンポンマムも人気です。

近年人気の引き振袖

引き振袖は、「おひきずり」「本振袖」「大振袖」ともよばれ、未婚の女性の第一礼装(最も格式高い装い)となります。

一般的に黒地に柄のものを「黒引き」、その他の色のものを「色引き」といいます。

ちなみに、一般的に成人式で着る振袖は「中振袖」でおはしょりをとって着用しますが、引き振袖はおはしょりをせず裾を引きずるようにして着用します。

中でも「黒引き振袖」は根強い人気はあります。

お色直しや前撮りで着ることが多いです。

引き振袖には高めに結ったヘアスタイルがとてもバランスがよく似合います。

こちらも髪飾りは生花が一番人気ですが、生花にプラスして成人式の際にしようしたかんざしなどをオシャレに着用する花嫁様もいらっしゃいます☆

和装に似合うネイルデザイン

古典柄の椿が素敵♡ショートネイルでもこんなに可愛く♡

春の訪れを感じる桜柄。桜の花言葉は「優美な女性」♡

manami.yさん(@ymnmn07)がシェアした投稿

しなやかな流線型のデザインは、しとやかな大人の花嫁を演出してくれます。

SACHIKOさん(@3110sck)がシェアした投稿

お色直しでドレスに着替える方も多いはず。シンプルなフレンチネイルは和装にも洋装にもバッチリな万能デザイン♡

日本人ならやっぱり着たい和装

ざっくり「和装」と言ってもたくさんの種類がありますよね!

日本の伝統衣装には、代々受け継がれたきた想いがたくさんこもっています。

和装は少し着苦しいイメージもあるかと思いますが、一生に一度の大切な日にとても引き締まった気持ちになると思います。

雅楽の鳴り響く神前式のピンと張りつめた清らかな空気は、きっと日本人に生まれてよかったと花嫁様に思わせてくれるでしょう。

ぜひ、素敵な結婚式にしてくださいね♡

この記事が気に入ったら
いいね ! いただけると嬉しいです♪